Skip to content

Japanese

A forum for those speaking Japanese
93 Topics 299 Posts
  • VNCをWindowsで扱いたい

    Unsolved
    1
    0 Votes
    1 Posts
    42 Views
    No one has replied
  • This topic is deleted!

    Unsolved
    1
    0 Votes
    1 Posts
    4 Views
    No one has replied
  • LGPLの宣言が必要?

    Unsolved
    3
    0 Votes
    3 Posts
    915 Views
    A

    OSSライセンス利用方法は https://www.gnu.org/licenses/gpl-howto.ja.html をご参照ください。

    そのサンプルに様なもの無いでしょうか?

    CMakeのGUIツールはいい例と思います。
    c7b079da-f1d6-483b-9ead-26a01cb77f8d-image.png

  • ボタンのクリックイベントについて

    Unsolved
    3
    0 Votes
    3 Posts
    467 Views
    A

    1クリックで2度呼ばれる

    on_StopButton_clicked slotは2回以上connectされているからと思います。

    例えば、
    https://github.com/miyabin1701/qtmecabon/blob/master/qtMeCabon/mainwindow.cpp#L457
    https://github.com/miyabin1701/qtmecabon/blob/master/qtMeCabon/mainwindow.cpp#L706

    どこからsignalを発信するのはQObject::sender()を出力すればわかります。

    https://doc.qt.io/qt-6/qobject.html#sender

    使用例:

    class Test : public QObject { Q_OBJECT public: Test() : QObject() { QObject::connect(this, &Test::testSignal, this, &Test::testSlot); emit testSignal(); } signals: void testSignal(); private slots: void testSlot() { qDebug()<<sender()<<this; } };
  • 0 Votes
    1 Posts
    245 Views
    No one has replied
  • 0 Votes
    1 Posts
    415 Views
    No one has replied
  • QtCreator: 日本語入力の切り替えが不安定

    Unsolved
    1
    0 Votes
    1 Posts
    509 Views
    No one has replied
  • 0 Votes
    5 Posts
    598 Views
    V

    @YAMAMOTO-Atsushi-Signal-Slot

    回答ありがとうございます。
    ビルドが通らないと、前に進めないのでダイヤログリソースを作り直しました。.uiファイルのサイズが30Kの物を作っていたので手間取りオブジェクトネームの設定を忘れたりしましたが、新たに作り直したダイヤログには前記のエラーは出ずにビルド出来ています。こちらでの回答を試すためにエラーの出るダイヤログもそのまま残していましたが、exeが出来なく置いておけないので削除したいと思います。
    有難うございました。
    ちなみに、MFCで作っていた拙作のqtへの移行+αを試しています。ui系はなんとか移行できそうなので、マルチスレッドとかチャイルドプロセス(標準等出力のキャプチャも)系を移行できるかどうかです。MFC版https://github.com/miyabin1701/MeCabon
    またよろしくお願いいたします。

  • This topic is deleted!

    Unsolved
    1
    0 Votes
    1 Posts
    2 Views
    No one has replied
  • This topic is deleted!

    Unsolved
    1
    0 Votes
    1 Posts
    2 Views
    No one has replied
  • 0 Votes
    2 Posts
    734 Views
    S

    試したこと:

    外部からコピー&ペーストで貼り付けすることはできることを確認しました。
  • 0 Votes
    1 Posts
    470 Views
    No one has replied
  • 0 Votes
    1 Posts
    3k Views
    No one has replied
  • Qt Quick デザイナでのエラー

    Unsolved
    1
    0 Votes
    1 Posts
    846 Views
    No one has replied
  • This topic is deleted!

    Unsolved
    1
    0 Votes
    1 Posts
    9 Views
    No one has replied
  • Qtアプリの配布

    Unsolved
    2
    0 Votes
    2 Posts
    3k Views
    taku-sT

    その後、いろいろ調べて見ました
    Qt Projectサイトからのインストールでは
    Qt5.12.2が安定盤のようですが、

    Debina 9.8 Stretch では
    /usr/lib/x86_64-linux-gnuに
    libQt5Core.so.5.7.1等がインストール済のようです。

    Ubuntu 18.04LTS では
    libQt5Core.so.5.9.5がインストール済でした。

    なので、最新版にこだわりがなければ
    sudo apt-get install qt5-default qtcreator で使うのも有りでしょうか?
    或いは、最新版で作って、/opt/Qt/5.12.2/gcc_64/lib ごと配布するか?

  • Qt上でCSVを作成しTextEditに表示したい

    Solved
    3
    0 Votes
    3 Posts
    3k Views
    T

    ご返信ありがとうございました。

    無事出力することが出来ました。
    また何かありましたらよろしくお願いいたします。

  • 0 Votes
    2 Posts
    2k Views
    taku-sT

    やっと、解決できました。
    とても単純なことに長い間悩んでいました。
    最初に、このパターンを試したつもりだったので、気が付きませんでした。
    そうか、最初にexplicitを外さずに試して、エラーに掛かってたんだっけ

    https://forum.qt.io/topic/100117/overload-of-class-that-inherited-qobject

  • uic.exe のエラー

    Unsolved
    1
    0 Votes
    1 Posts
    1k Views
    No one has replied
  • FormsのLabelに日本語を使うには

    Solved
    10
    0 Votes
    10 Posts
    5k Views
    taku-sT

    QtCreatorがアプリ一覧から消えてします件ですが
    fcitx-lib-dev等は関係ありませんでした。
    あくまで、OS Debian9 stretch インストールディレクトリ/usr/local/binとした場合ですが
    インストールディレクトリへのパスが通っていないのが原因のようでした。
    コマンドでの、qtcreator起動ができませんでした。
    この状態でapt-get update等のコマンドを実行すると、アプリ一覧から消えてしまうようです。
    ですので、検索パスを通すか、
    /usr/local/bin/Qt/Tools/QtCreator/bin/qtcreatorのシンボリックシンクをパスの通ってい所に置き、
    /usr/share/applications 或いは /usr/share/gmone/applications に作られている
    DigiaQt-qtcreator-community.desktop 内の Exec = の内容をこのリンクに変更すればよいようです。